お知らせ


 

まっつん 学びの部屋

家庭学習を応援!

★「なわとび検定」動画更新!
 

新着情報

 

カウンタ(+448076)

COUNTER322500

校長室より

校長室より[根記事一覧]
12345

web管理者2023/09/21 18:17:13(0票)

養護教諭の実習生が、所属大学の担当の先生をお迎えして
3年生のプレ研究授業を実施できました。
 
熱中症予防について子供たちを引き付け、話合い活動や発表、振り返りまで
計画通り進めることができました。本番は来週。細かい反省点を修正
できるよう準備を進めてくれると思います。期待しています。
web管理者2023/09/10 12:24:54(0票)

コロナ禍において中止されていた奈良地区敬老会を
今年は本校の体育館にて開催することができました。
 
 
対象者は1097名。最高齢者は106歳の方でした。
市長様や市議会議員の方からのお祝いのお言葉や
奈良保育園、中奈良松寿会、奈良中筝曲部のアトラクション
も行われ、奈良地区全体でお祝いすることができました。
本校の体育館を利用していただき、ありがとうございました。
web管理者2023/09/01 15:02:29(0票)

本日は午後から、北部教育事務所と熊谷市教育委員会の
方々をお迎えして、学校管理面での訪問を行っていただきました。
 
子供たちの安全で安心できる学校環境づくりについて、限られたお時間
ではございましたが、多方面にわたりご指導いただきました。
今後も子供たちの安心、先生方の安心づくりに努めてまいります。
訪問していただいた先生方、ありがとうございました。
web管理者2023/08/28 10:11:20(0票)

8月26日7:30より、厳しい残暑が残る中、
1時間程度の校内整備を保護者の皆様と教職員で
行うことができました。
 
 
グリーンキーパーの皆様のご協力もあり、草刈り機を使って広い範囲
の除草作業ができました。校内のトイレもピカピカです。
朝早く、暑い中、ご協力いただき感謝申し上げます。
今後も、よろしくお願いいたします。
web管理者2023/08/03 11:26:44(0票)

コロナ禍において中止していた、奈良小学校と奈良中学校の
合同職員研修を、今年度は奈良公民館にて行うことができました。

特別支援教育を題材にした研修内容でしたが、
特別ではない支援教育の意識。認め、励まし、
称賛するこれまでの日常の積み重ねが大事で
あることを改めて自覚できました。
講師の先生、ありがとうございました。
web管理者2023/07/31 10:50:39(0票)

奈良地区の字別夏祭りとして、葉草地区の夏祭りが復活しました。
市長様からもご挨拶をいただく場面もありました。
 
子供の数が少なくなっている現状ですが、お神輿を担ぐ時間もあり、
貴重な体験ができたのではないかと感じました。
地域として横のつながりを保っていく、大事な一時のようにも思います。
お招きいただき、ありがとうございました。
web管理者2023/07/21 12:47:15(0票)

保護者、地域の皆様のお力添えのもと、今年度もこれまで
大きな事故はなく、本日から夏休みを迎えることができました。
早速、校内では研究委嘱1年目の取組を整理し、各部会ごとに
研修を進めました。

学習指導部

学級経営部

調査環境部
夏休み明けからも、子供たちの対話する力を育成
していけるよう準備してまいります。
web管理者2023/07/12 19:09:30(1票)

本日は、今年度第1回の学校保健委員会として、
学校医の先生、学校歯科医の先生、PTAの方々のご出席をいただき、
実施することができました。
 
保健環境委員会から歯の健康について、演劇風に発表がありました。
 
また体育主任から「新体力テスト」の結果と考察、
養護教諭から「定期健康診断」の結果と考察も行いました。
子供たちの心身の健康を保つという事について、専門的な
お立場の先生のご指導のもと、学校と保護者の皆様とで必要な
情報を共有することができました。
本日はありがとうございました。
web管理者2023/07/05 18:01:04(0票)

本日、奈良公民館にて、普段から子供たちを見守って
くださっている方々の研修会が行われました。

熊谷警察署交通課職員の方のお話や動画を
真剣なまなざしで聞いてくださっており、
危険個所等についてご意見もいただきました。
これまで事故なく、子供たちが登下校できているのは
見守り隊の方々のおかげです。
本当にいつもありがとうございます。
今後も、よろしくお願いいたします。
web管理者2023/07/03 10:11:39(1票)

7月2日(日)に今年度最初の小中合同の資源回収を
実施することができました。
 
天気に恵まれ、中学3年生のお手伝いを得ながら行えました。
保護者、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
12345